普段は日本の高配当株を紹介していますが、今回は米国高配当株を5選ピックアップしたので紹介していきます✨
コツコツ買って、配当金を増やしてプチ贅沢するために参考にしてみてね🤗
米国の推し株5選
アルトリア・グループ(MO)

1株:59.65ドル(2025/7/4時点)
配当金:1株あたり4.17ドル(配当率7.05%)
アルトリアグループ(Altria Group)は、アメリカ最大級のたばこメーカーで、主力ブランドは「マールボロ(Marlboro)」。米国内でのたばこ事業に特化しており、喫煙製品以外にも無煙たばこや加熱式たばこ、ワイン事業なども展開。
55年以上の連続増配実績があり、高配当株としても人気だよ😆

シェブロン(CVX)

1株:148.37(2025/7/4時点)
配当金:1株あたり6.84ドル(配当率4.62%)
1879年創業の米国第2位の統合エネルギー大手で、上流(探鉱・生産)、中流(輸送・精製)、下流(販売・化学製品)まで総合的に展開。180以上の国に進出してる✨
38年連続増配で配当金を少しずつ増やし続けてるよ💰

アムコー(AMCR)

1株:9.63ドル(2025/7/4時点)
配当金:1株あたり0.51ドル(配当率5.29%)
スイス/豪州本拠の世界大手パッケージング企業で、柔軟包装・硬質容器・特殊カートン・キャップ類を食料、飲料、医薬品、日用品など幅広い分野に供給してるよ🏢
ここも25年以上、連続増配を続けているみたい

ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)

1株:43.55ドル(2025/7/4時点)
配当金:1株あたり2.73ドル(配当率6.26%)
アメリカを代表する大手通信会社で、携帯電話サービスやインターネット回線、法人向けネットワークソリューションを提供しています。特に米国のモバイル通信市場では、AT&TやT-Mobileと並ぶトップ3の一角📱
ここも18年以上連続で緩やかに増配が続いているのが魅力😊

ファイザー(PFE)

1株:25.38ドル(2025/7/4時点)
配当金:1株あたり1.7ドル(配当率6.74%)
アメリカ・ニューヨークに本社を置く世界最大級の製薬会社のひとつで、創業は1849年。
医療用医薬品を中心に、ワクチンやバイオ医薬品、がん・心血管・希少疾患領域など幅広い治療分野で事業を展開しています🏥
これも少しずつ増配が続いています。

米国株の注意点
日本株と違って、注意する点を2つ伝えます🙌🏻
配当金にかかる税金

米国株を保有していてもらえる配当金には、米国だ10%の税金がとられるんだよね🤔
国内での課税20.315%については、NISA口座で運用していれば非課税で取られることは無いよ🙆🏼
10%差し引かれる前提で米国の高配当株は考えよう!
為替リスク
配当金がいくらもらえるか、ドルで記載していたから分かるよね。

例えば今は1ドル144.4円だけど、
もし仮に1ドル130円まで円高が進んだら配当金は10パーセントマイナスになるからね💸
円安・円高の影響を受けるリスクを踏まえて配当金を受け取るってことを理解してね😊
コメント