現在、トランプ大統領が打ち出している税率が25%になりそうです。
そんな中で、高配当利回りになっていて今後も期待される株を紹介します👇🏻
自動車業界の株

現在は自動車への関税が25%に設定されていて、自動車セクターの銘柄が軒並み下落したままの状況です。
例えばトヨタ自動車や

ホンダや

日産自動車など

どこも下落していて日本の自動車業界には辛い状況には見えますが、実はアメリカの自動車企業もあまりよくない状況になっているみたいです。
ゼネラル・モーターズ

一部モデル(Chevrolet Silverado や Silverado)の輸入率は高く、アメリカ国内で販売された新車の13%強が輸入車 で占められています。
あと中型SUVや大型トラックの37%はメキシコ製で、残りの63%がアメリカで作られた部品で構成されているとの試算もあります。
つまり、アメリカの自動車企業もトランプ関税の影響をまったく受けないことは無さそう⚡️
フォード

米国内向け販売部品の80%は国内調達(米国・カナダ)だとフォードのCEOが話していたみたい。
残り20%は輸入依存で特に中国やメキシコからの調達が多いとのこと 。
ほかにもトランプ関税による影響は、アメリカ国内の企業でも部品や原材料を輸入に頼っているところは影響を受けそう😇
いま狙い目⁉️の銘柄を紹介
そんな中で注目すべき高配当株はトヨタ自動車です。
トヨタが意外と悪くないと言える理由が3つあります👇🏻
①トヨタはそこまで輸出に頼っていない。
🔻
実はアメリカで販売されているトヨタの自動車は、アメリカ国内で作られている割合が高いです🚗

トヨタの企業サイトに載っていた状況を載せます☝🏻
アメリカ向けの輸出は約54万台。
ただアメリカで生産された台数は約207万台👇🏻

つまりそこまでトランプ関税による影響は大きくないかもしれない。
アメリカで作られたトヨタの自動車は、そもそも輸入にかかる税率は関係ないので影響はありません。
②関税が上がったからといって自動車の価格を上げないと公表している。
🔻
アメリカの自動車企業も、車を作るにあたって部品を輸入します。だからトランプ関税の影響を受けないわけでは無い。
だから、どこも値上げをせざるを得ない状況の中で競争をしていて。
トヨタは値上げしないと決めているのは、ほかの企業にはプレッシャーだよね🔥

ただ7月からは、通常の価格改定の一環として少しの値上げは公表していますが。

③トヨタのブランド力は強い
🔻
他の国の自動車には「不利」に。
自国のアメリカ車には「有利」に。
という狙いはあるんだろうけど、それでもトヨタのブランド力は強くて米国の人には人気です🚗
こんな記事も出ているくらいです⇩

アメリカで売れている車で、日本ブランドの車種が多いんです。日本車は壊れにくいっていうクオリティ・信頼の差かな😊
こういった状況の中で、しょんの考えとしては「トヨタは株価が下がってるけど、めちゃくちゃ悪い状況とは思えない。」と思っています。
ちなみに高配当株でもあるトヨタ。
いまの配当率は…

3.75%の利回りがあります✨
ちなみに過去の推移から考えると…

高くても3.5%前後が最高だったから、今はかなり高水準になっています😳
まとめ
といった感じで、
①株は人気があるときは既に株価は上昇して配当利回りは低いし
②株価が下落して注目されていない時が意外と株を仕込む時期だったりもします。
【株を選ぶ根拠】や【どうやって高配当株をすればいいか?】、【将来の株価を計算する方法】など、
講座「Money LIVE」で教えています🤗
興味ある人はInstagramのDMで「興味あるよ〜」とコメントしてください💰
終わり。

コメント