私の普段の株の探し方・選び方を紹介していきます!真似してやれば初心者脱出、お金が貰える1株投資が始められます😊
株の探し方
人によって株の探し方は違うと思いますが、私のやり方を紹介していきます👇🏻
雑誌から探す📕
オススメの銘柄紹介や、株を探す上での考え方なども載ってたりして勉強にもなります🖋️
ただし、例え雑誌でも鵜呑みにはできないです。中には、『一生持ち続けられる推し株か?』と言われるとそうでも無いものもよく混ざっています😅
ただ、そんな企業あったんだ!と発見は多いです💡
雑誌一覧
・ダイヤモンドザイ
・日経マネー
・会社四季報
などなど。Amazonや楽天市場でも調べると雑誌購入できますよ☝🏻
Amazon Kindleなら購入後すぐにスマホで見れるからオススメ📕
ブログから探す🧑💻
私が配当金を貰う投資を学んで始められたキッカケはこちらのブログです。
ここでも銘柄の紹介をしてくれているので、その中からさらに自分で厳選してもいいと思います🤔
ランキングから探す🥇
配当率が高い順のランキングから探していくのもありです。ただし、ほんとに高い順に並んでいるだけで上から一つ一つチェックしていくのは大変です。探し方としてはメインの方法では無いです😅
ランキングを出してるサイトはいくつかあるのでリンクを貼っておきます💻
Yahoo!ファイナンス
みんカブ
SNSから探す🤳
最近はInstagramやYouTubeでも株を紹介してたりします。そんな私も過去の投稿で、オススメ株を紹介しています😁
ここでも他の探し方と同様で、鵜呑みにして買うんじゃなくて、「そんな株があったんだ!」と知るキッカケにして欲しいです。
たとえば私の紹介した投稿はこちら👇🏻
株の選び方
今までの説明を参考に探してきた銘柄が、本当にずっと持ち続けたいと思う”推し株”なのかチェックしていきます。
条件としては、
1:とりあえず配当率は3.0%以上あるもの
2:今後も増配していきそうなもの(年5%以上)
3:財務が安定している企業か?(倒産しないか?)
この3つをチェックしていきます。
必須ツール
チェックするのに使うアイテムはGoogleで「IRバンク」と調べてください(これ重要👈)
サイトを開いたら、まずいつでも見れるようにしておこう!iPhoneなら「ホーム画面に追加」しておくよ。
探してきた株が良さそうかチェックするには、検索バーで4桁の企業コードを入力⇨「決算」を押すと色んなグラフが出てきます。(※企業コードは雑誌・ネットで調べると企業名とセットで載っています🧑💻)
まだ株を探せていない人の為に、例として3つの銘柄を挙げておきます。
・東京海上ホールディングス(8766)
・コスモエネルギーホールディングス(5021)
・花王(4452)
この3つから1つ選んで、このあと真似してチェックしてみましょう。どれもみんなが知ってる企業ですよね☝🏻
配当率は3%以上ある?
これは簡単にチェックできます。
SBI証券の場合、株アプリを開いたら銘柄検索👇🏻
銘柄詳細⇨企業情報⇨予想配当利回りで、次に貰える配当の利回りが見れます。
3%以上あるかな?
ここが3%を下回っていても、今は一時的に株価が高くて配当率が下がっちゃってることもあるから、次にチェックするポイントで良いなと思ったら「推し株候補」として残す場合もあります🤗
あと、決算報告で業績が良かったから配当金を増やすよ!ということもあります。
上記の東京海上は、今年業績が良さそうなので、現状は3%下回っていますが、恐らく3%超える配当を出すと思われます。
今後も増配していきそう?(増配率5%ペース)
いくつか見るポイントがあります👇🏻
1株あたり利益(EPS)
企業が稼いだ利益を、1株あたりで割った数字がEPSと呼ばれるものになります。
例えば今期の利益が100億円、発行済みの株が1億株あれば100億円÷1億株で1株あたり利益(EPS)は100円って計算。
東京海上HDはこんな感じ👇🏻
これが綺麗に右肩上がりになってるのが理想✨
このグラフを見る限り、利益は増えてきてる傾向ですよね。これはヨシと判断します✨
1株あたり配当
1株あたりの配当金がいくら出るのかもチェックしましょう。これも綺麗な右肩上がりなら最高🎉
東京海上HDは良いですね🤗
さっきの1株あたりの利益(EPS)の中から、いくら配当金を出そうかな〜と企業が決めるので、EPSも1株配当も右肩上がりの企業を見ると「おっ🙄」っと思います🎵
あと毎年の増配率も、プラスなら赤字で書かれてあるのでチェックしてね🙌🏻
配当性向
1株あたり利益のうち、何割を配当金として出すかを『配当性向』と言います。100円のうち、40円を配当として出すなら配当性向は40%です👇🏻
この配当性向がだんだん増えてきていたり、100%を超えるような状態だと長期に渡って持ち続ける株には向かないかな?と思います。
なぜなら、生み出せた利益以上のお金を配当金として出していくのは無理があって続かないからです🤢
例えばこんな感じの株👇🏻
なんだかどんどん比率が増えてきてて2023年は100%超えてる😅ずっとお金をもらい続ける株には向かないかなぁ。。
まだ1〜2年だけ限定で配当性向が上がっちゃった、って感じならヨシとします。(例えばコロナショックで一時的に利益が減ったけど、配当金を維持するためには配当性向は増える、って場合とか。)
株主還元方針をチェック
企業が株を買ってくれてる株主に対して、『配当金を出してお返ししよう!』という気持ち・方針があるかをチェックするよ👀
Googleで「企業名 株主還元方針」と調べてみよう👇🏻
すでに「利益成長に応じて持続的にDPS(1株あたり配当金)を高めていく方針です。」と書かれてありますよね。
「中期経営計画2023〜」と書かれたページをタップするとこのように書かれてありました👇🏻
難しい言葉もありますが、「5年平均の修正純利益」に競合他社の水準(グローバルピア水準)と同じ配当性向を掛けた配当金を出していくよ、ということです。
もっと簡単に言うと、今年の利益だけじゃなくて5年間の平均した1株あたり利益のうち、何%の配当金を出すか(配当性向)は他社と同じ水準で出します。って感じ。
この東京海上HDはちょっと分かりづらいですね😅
もっと端的に、「1株あたり利益に対して、配当性向40%の配当金を出します」とか「1株あたり配当金の安定的・持続的な増加を基本方針とします」と表現している企業も多いです🤗
例えば三菱UFJフィナンシャルGならこんな感じ👇🏻
東京海上HDは、配当金が増えていきそうかどうかは毎年の利益次第という感じですね。利益は増えているので、ヨシとします✨
財務が安定しているか?(倒産しない?)
ここをチェックすれば、よほど倒産リスクのある企業は避けられます。真似して、振るいにかけていきましょう💪🏻
自己資本比率をチェック
企業の現金・建物・土地・設備・商品などはすべて資産です。その資産はどうやって調達することができたのか。それは自己資本か他人資本(借りてるお金)のどちらかになります。
このすべての資本に対する【自己資本】の比率のことを「自己資本比率」と言います。これが出来たら50%以上は欲しい。ただ、業種によってもやや違いはあるので参考程度に。
東京海上HDは👇🏻
あれ?13.1%は低すぎない?と思ったかもしれません。ただ東京海上HDは保険業です。
銀行や保険業の企業は、みんなが預けている預金や、支払われた保険料は「借りてるお金」として計算されます。なので他人資本が増えて自己資本比率はほかの業種よりも少なくなります。
という業種による違いがあることも頭に入れておきますが、基本は一般的な企業で50%あればヨシとします。
営業活動によるCF(キャッシュフロー)
これは、簡単に言うと「企業の稼ぎ所となる本業でどれだけ現金を増やせているか?」ということになります。
現金が無いと、借りているお金を返せなくなって資金繰りが難しくなります。
わたしたちの家庭に置き換えても同じですよね。家や車などの資産はあっても、毎月支払う必要のあるクレカ支払いやローンは銀行口座にある現金で返していかないといけません。
現金が減ってない?営業活動によるCFはちゃんと毎年プラスになってる?とチェックしてみて🙌🏻
東京海上HDは良いですね👇🏻
現金も概ね横ばい👇🏻
チェックまとめ
・配当率
・1株あたり利益(EPS)
・1株あたり配当
・配当性向
・企業の配当を出す意欲、方針
・自己資本比率
・営業活動によるCF、現金
ほかにもチェックしたり考えたりすることは学んでいけばいくほど多くなりますが、上記をチェックして振るいにかけるだけでも、地雷のような企業は避けられて優良企業が残ります✨
ここまでチェックしてみて、どれも当てはまってイイかも⁈👀と思ったのであれば
あなたの『推し株リスト』に含めてください。
SBI証券の株アプリだと、「登録銘柄」として保存できます。
業種はバランスよく買えてる?
探してきた『推し株リスト』の銘柄をすべて同じくらいの金額で買っていくと、セクターはどうなるでしょうか?
セクターというのは、「通信業」や「卸売業」など、どの業種なのか?ということ。アプリでも見れます👇🏻
セクター別で見た時に、一部に偏りすぎてるなら変更したほうがいいかも。
例えば私の買っている株のセクター別グラフはこんな感じ👇🏻
これは「配当管理」というアプリで、買った株を登録していくと自動で作られるのでとても便利です。
買った株を管理していくならこのアプリがオススメ!
もし業種によって偏りがあると、例えばコロナショックの時は空運業のANAやJALの株価がだいぶ下がりました✈️
そういった、一部の業種に影響が出る出来事があってもバランスよく買っていればリスク分散になります!
なにをどれだけ買えば正解?という完璧な正解は無いです。みんな試行錯誤して少しずつバランスを整えてます。
1株ずつ推し株が見つかったら買い足ししていって貰えるお金を増やしていこう😊🙌🏻
これから始めるスターターセット
ここまで株を探す・選ぶ流れを説明してきました!
それでもなかなか選べない、買うのが不安🤢という方の為に、現在私ならなにをどれだけ買うかというスターターセットを挙げてみますね🙌🏻
ただあくまで投資の最終判断は自分でしてください😂
「これを買えば絶対儲かる」的な、怪しいネットビジネス・投資の紹介みたいになりたくないし、これを見て下さった皆さんが後から「これを買って損したじゃないか!」という気持ちにもなって欲しくないので。。
あくまで参考にして私はコレが良いと思ったから自信を持って購入した✨と言えるようになって欲しいです🌱
あと今後の皆さんの将来が、私の情報に依存するのではなく、皆さん自信で考えていけるようにすることが大事だと思っているので、それを理解していただいた上でこちらのスターターセットを見て下さい😊
ラインナップ
今買うならこの8銘柄を私はピックアップ👑
(※2024/3/10時点)
1:KDDI(9433)
2:積水ハウス(1928)
3:JAC(2124)
4:三井住友フィナンシャルグループ(8316)
5:三菱HCキャピタル(8593)
6:東京海上ホールディングス(8766)
7:蔵王産業(9986)
8:ジャックス(8584)
この表の通りに買うと約4万円になります。
もちろん「初期投資で充てられるお金はあるからもっと買いたい!」という人は買う株数を増やしてもいいですし、ここにあなたが見つけてきた推し株を追加してもいいです✨
詳細・選んだ理由
推し株リストに入れる条件をほぼ満たしている株ばかりで8銘柄ピックアップしてみました
この8つの株を買うとこんな感じのグラフになります👇🏻
できれば少しずつ買う企業を増やしていって分散することで、リスクを減らしたいです🤔
ただ最初から沢山の企業を選んで購入することは大変なのでこれくらいから🔰
1株投資の基本は
分散、分散、ひたすら分散すること、、
と覚えておいてください。
仮に20銘柄を分散して購入できるとこんな感じのグラフになります👇🏻
これなら、もし1つの企業の業績が悪かったりして株価や配当金が減っても影響は少ないですよね😊
業種別で見てみると
【通信業・建設業・サービス業・銀行業・その他金融業・保険業・卸売業】
と色々な業種に分散されています。
この中で景気に敏感なのは建設業、銀行業、卸売業です。景気が悪くなった時に売り上げが減って配当金が増えない年があることも想定に入れておきます。
逆に景気に左右されづらい業種は通信業、その他金融業、保険業です。
その他金融業についてはジャックスと三菱HCキャピタルの2つですが、ジャックスはクレジット事業の会社で、顧客の支払いやローンに関わっているため需要が急に無くなることはないです。
三菱HCキャピタルもリース業で、企業が事業を営むのに必要なものをリースしているため安定しています。
こんな感じで、私は普段株を買うときに分散することや、業種も色々、景気に左右されやすい業種かどうかを見ながら購入しています🤔
正解は1つではないし、極端に偏りすぎた買い方をしてないかな〜?とザックリ見る程度ですが。
もし分からなかったり不安な場合はインスタでDMいただければ分かる範囲でお答えいたします🤗